車いすをご利用のお客様へ
車いすをご利用されているお客様のバス乗車方法をご案内します。
乗車時
① 他のお客様の乗降が終わったのち、運転士がスロープを用意します。
② 運転士が乗車をお手伝いし、車内の車いす固定場所までご案内します。
③車いすのブレーキをかけていただくと、運転士がお客様の安全を確保するため、固定ベルトと車止めで車いすを固定します。
降車時
① 他のお客様の乗降が終わったのち、運転士がスロープを用意します。
② 運転士が降車のお手伝いをいたします。
車いすで市バスをご利用いただけない場合
- 適切な固定装置が無いなど、形状によってお客様の安全が確保できない車いすについては、ご利用いただけない場合があります。
- 同じバス車内に、車いすご利用のお客様が複数いらっしゃる場合、固定するスペースの確保が困難なため、ご利用いただけない事があります。
- ハンドル型電動車いす(シニアカー)については、バス車内での固定ができず、車内の移動も危険であることから、ご乗車をご遠慮いただいております。