市バスの料金・定期券

■乗車料金・定期券・ICカード、定期券発売所・WEB予約などはこちらから

 

普通区
主に市街地を運行し、料金が均一(大人230円)の区間です。
近郊区
主に市の周辺部を運行し、乗車距離によって料金が変わる区間です。
共同運行路線
山陽バス、神姫バスと共同で運行している路線です。

料金

市バス普通区

普通料金

普通区とは主に市街地を運行し、料金が均一(大人230円)の区間です。市バス車内ではお釣りのないように、あらかじめ小銭をご用意ください。

区分 料金
大人 230円
小児 120円
身体障害者・知的障害者(大人) 120円
身体障害者・知的障害者(小児) 60円

 

市バス近郊区・共同運行路線

近郊区とは主に市の周辺部を運行し、乗車距離によって料金が変わる区間です。共同運行路線とは山陽バス、神姫バスと共同で運行している路線です。

なお、神姫バスとの共同運行路線24・71・75・区75・新港町系統および神姫バス山手線は普通区料金と同じ。

市バス近郊区・共用区系統一覧

系統番号 主要バス停留所
15 名谷駅前~(奥畑・奥畑口経由)~青山台
17 二葉町~ひよどり台~病院前(しあわせの村)
25 三宮バスターミナル~森林植物園前
※2024年の運行運行期間は4月6日~11月30日の「土曜」「日祝」のみ
48・171 48系統=星陵高校前-舞子高校前-多聞東小学校前-学が丘
171系統=星陵高校前-掖済会病院前-多聞東小学校-学が丘
50・51・52・53・54・55・56・59
121・161・191
垂水駅~学園都市駅前
左記系統につきましては「53系統定期」として発売しています。ご利用いただける範囲は、53系統定期券の乗車可能範囲をご確認ください。
55 朝霧駅前~(神陵台)~伊川谷高校前
58 伊川谷駅前~(伊川谷高校前)~朝霧駅前
62 62A=神戸北町~(松が枝町2丁目)~谷上駅
直62=神戸北町~(日の峰1丁目)~谷上駅
62B=蔵本~(松が枝町2丁目)~谷上駅
64 神戸北町~箕谷駅前~(新神戸トンネル経由)~三宮駅前
66 貿易センター前~(山麓バイパス経由)~市民防災総合センター(旧ひよどり台ホーム)~病院前(しあわせの村)
87 妙法寺駅前~ひよどり台~病院前(しあわせの村)
111 箕谷駅前~山田小学校前~衝原
120 名谷駅前~ひよどり台~病院前(しあわせの村)

障害者の方の料金

対象者

  • 第1種身体障害者・第1種知的障害者本人及び同乗する介護人
  • 小児の第2種身体障害者・第2種知的障害者本人及び同乗する介護人
  • 大人の第2種身体障害者・第2種知的障害者

料金

  • 普通料金:半額(10円未満は四捨五入)
  • 定期料金「普通区」:大人定期料金の半額(10円未満は四捨五入)
  • 定期料金「近郊区」:大人定期料金から30%控除した金額(10円未満は四捨五入)

利用方法

降車時に乗務員に身体障害者手帳、療育手帳(スマートフォンアプリミライロIDを含む)の提示が必要です

プリペイドカードのご案内

市バス・地下鉄共通NEW Uラインカード(2024年12月31日で発売終了)

券種・発売額 利用可能額
大人 1,000円 1,000円
大人 3,000円 3,200円
小児 1,000円 1,000円

同日中のバス~地下鉄の乗継は20円引(小児10円引)

「市バス・地下鉄共通NEW Uラインカード」は2024年12月31日(火曜)に発売終了となりました。カードは2025年9月30日(火曜)までご利用いただけます。

 

市バス・地下鉄共通1日乗車券

大人 1,040円

小児カードの販売はございません

「市バス専用カード」「市バス昼間専用カード」は2022年3月31日をもって利用終了しております。

利用可能範囲一覧表

市バス・地下鉄
共通NEW Uラインカード
市バス・地下鉄
共通1日乗車券
地下鉄全線
市バス全線
神姫バス ○ ※1 ×
神姫バス
山手線
シティーループ
ポートループ × ×
山陽バス × △ ※2

1 共同運行の神戸市交通局24・71・75系統に限る。ただし、神姫バスをご利用時には、市営地下鉄との乗り継ぎ割引は適用されません。

2 特15系統、S15系統=利用可能。15系統=利用できません。また、53系統共用区=市バスのみ利用可能。山陽バスでは利用できません。

料金に関するお問い合わせ先

このページに関するお問い合わせ

市バス・地下鉄お客様サービスコーナー
TEL:078-321-0484
営業時間:9:00~19:00

定期券

市バス普通区

普通区定期券の利用範囲はこちらよりご確認ください。

通勤・通学定期

券種 1か月 3ヵ月 6ヵ月
通勤(大人) 10,350 29,500 55,890
通勤(小児) 3,300 9,410 17,820
昼間割引 (降車
時間 9:30~16:00)
5,380 発売なし 発売なし
通学(大人) 7,430 21,180 40,120
通学(小児) 3,300 9,410 17,820
単位:円

通勤・通学定期(障害者割引)

券種 1か月 3ヵ月 6ヵ月
通勤(大人) 5,180 14,750 27,950
通勤(小児) 3,300 9,410 17,820
通学(大人) 3,720 10,590 20,060
通学(小児) 3,300 9,410 17,820
単位:円

小児は割引なし

学期定期

券種 1学期 2学期 3学期
通学(大人) 24,250 27,070 18,130
通学(小児) 10,760 12,020 8,050
単位:円

学期定期(障害者割引)

券種 1学期 2学期 3学期
通学(大人) 12,130 13,540 9,070
通学(小児) 10,760 12,020 8,050
単位:円/1学期=4月8日~7月20日 2学期=9月1日~12月24日 3学期=1月8日~3月25日

市バス近郊区

近郊区の定期料金は、乗車距離および片道料金によって変わります。詳しくは以下のページをご確認ください。

市バス普通区ー近郊区連絡定期券

普通区と近郊区の定期券を合わせてご購入いただくと最大で10,350円(通勤1か月の場合)の割引きになります。
詳しくは以下のページをご覧ください。

市バスー地下鉄連絡定期券

市バスと地下鉄を連絡してご利用される場合、連絡定期券が便利でお得です。

市バス普通区ー地下鉄連絡

バス、地下鉄それぞれの定期代金が10%引きとなります(バスは10円未満四捨五入、地下鉄は10円未満切上げ)。詳しい料金は以下の地下鉄のページで各駅の料金をご確認ください。

市バス近郊区ー地下鉄連絡

市バス近郊区と地下鉄を連絡してご利用される場合、連絡定期券が便利でお得です。料金などについては定期券発売所までお問い合わせください。

2020年6月1日より、市バス近郊区-地下鉄連絡定期券の割引率をバス割引率5%、地下鉄割引率10%からバス割引率10%、地下鉄割引率10%に変更しました。

お電話でのお問い合わせ

地下鉄三宮駅定期券発売所
TEL:078-392-2571
営業時間:平日  7時30分~19時30分
日曜・祝日 10時~17時

系統 バス 割引率 地下鉄 割引率
17 10% 10%
62 10% 10%
64 10% 10%
66 10% 10%
111 10% 10%
120 10% 10%
系統・区間 バス 割引率 地下鉄 割引率
58
伊川谷駅前~伊川谷高校前
5% 10%
58
伊川谷駅前~長尾辻以南
※1
10% 10%

通学6カ月の定期券の発売はございません。
バス・地下鉄それぞれの定期券代金から上記割引率により控除。
バスは10円未満四捨五入、地下鉄は10円未満切り上げした合計額。

山陽バス共用区ー市バス普通区/地下鉄連絡定期券

山陽バス共用区と市バス普通区、地下鉄を連絡してご利用される場合、連絡定期券が便利でお得です。
詳しくは下記ページをご覧ください。

神姫バス-地下鉄連絡定期券

神姫バスと地下鉄を連絡してご利用される場合、連絡定期券が便利でお得です。神姫バスは5%、地下鉄は10%の割引となります。料金などの詳細については定期券発売所までお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

地下鉄三宮駅定期券発売所
TEL:078-392-2571
営業時間:平日・土曜 7時30分~19時30分/日曜・祝日10時~17時

神戸市地下鉄と連絡する神姫バス系統一覧

系統 起点 ~(主な経由地)~ 終点
12 大久保駅 ~(田井東口)~ 西神中央駅
13 明石駅 ~(西神中央駅)~ 寺谷
14 明石駅 ~(伊川谷駅)~ 名谷駅
15 明石駅 ~(北別府5、高津橋)~ 西神南駅
20 押部谷 ~(桜が丘中町5丁目)~ 西神中央駅
27 神戸ワイナリー ~(狩場台5丁目)~ 西神中央駅
※土日祝のみ運行
37 明石駅 ~(向井)~ 西神中央駅
43 明石駅 ~(芝崎)~ 西神中央駅
56 明石駅 ~(神戸学院大学)~ 伊川谷駅
57 明石駅 ~(神戸学院大学)~ 学園都市駅
66 明石駅 ~(生田)~ 伊川谷駅
68 南別府車庫 ~(伊川谷連絡所)~ 伊川谷駅
70、73~76 押部谷 ~(高和)~ 西神中央駅
80・81※ 緑ヶ丘駅 ~(高和)~ 西神中央駅※81系統(緑ヶ丘駅~青山5丁目)は対象外
82 三木 ~(田井東口)~ 西神中央駅
86 明石駅 ~(北別府5)~ 西神南駅
92 西明石駅 ~(芝崎)~ 西神中央駅

定期券の払戻しについて

払戻し後は定期券をご使用いただけません

払戻しの手続日を起点として計算いたします。このため、払戻し後に定期券をご使用いただくことはできませんのでご注意ください。

定期券発売所へお持ちください

  • 定期券
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
  • 購入時のクレジットカード※
  • 購入時の売上票またはご利用控※

クレジットカード購入の場合のみ

クレジットカード会社から口座返金となります

定期券に関するお問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ

地下鉄三宮駅定期券発売所
TEL:078-392-2571
営業時間:平日・土曜 7時30分~19時30分/日曜・祝日10時~17時

市バス料金のお得情報

普通料金・定期券料金の割引やポイントサービスがあります。詳しくは以下をご覧ください。

TOP