神戸市交通局市バス営業所における職場環境及び組織風土改善のための調査委員会(第三者調査委員会)

概要

交通局市バス営業所におけるハラスメントなどの不適切な行為の実態を調査し、職場環境及び組織風土の改善を行うことを目的として、「神戸市交通局市バス営業所における職場環境及び組織風土改善のための調査委員会」を設置しました。
設置根拠:神戸市交通局市バス営業所における職場環境及び組織風土改善のための調査委員会設置規程
(2022年11月14日交通管理規程第11号、2023年8月4日廃止)

委員(五十音順・敬称略)

名前現職備考
木村 裕介弁護士(木村総合法律事務所)
鈴木 亮弁護士(H&S法律事務所)委員長職務代理
森川 拓弁護士(ひょうご法律事務所)委員長
山本 佳世子
弁護士(新神戸法律事務所)

調査委員会

第1回


交通事業管理者あいさつの後、交通局は退室。行財政局を事務局として実施。

第2回

  • 開催日時:2023年8月4日(金曜)9時00分~9時30分
  • 開催場所:三宮研修センター8階 801会議室
  • 議題:①調査報告書内容の最終打合せ及び確定②ブリーフィングの進行に関する協議
  • 議事録:会議概要


行財政局を事務局として実施。

調査報告書

2023年8月4日、調査委員会より調査報告書が提出されました。

調査報告書

都市交通委員会(2023年9月15日)報告資料

市バス営業所の職場環境及び組織風土改善に関する第三者調査委員会調査結果及び交通局における今後の対応について

(参考)市バス営業所の職場環境に関する弁護士調査

交通局市バス営業所(以下「営業所」という。)における風通しのよい職場風土や職場環境の実現に向けて、営業所におけるハラスメントなどの不適切行為の実態、および現状の課題や原因などを調査するため、第三者の弁護士による調査を実施しました。

TOP