自動定期券発売機
地下鉄の全駅に設置している「自動定期券発売機」で、発売所に並ぶことなく、定期券を購入することができます。
購入できる定期券
1.同じ区間を継続して利用する定期券
お持ちの定期券を挿入してください。同じ区間の継続定期券が購入いただけます。
ご利用期間(1カ月、3カ月、6カ月)の変更が可能です。
利用できる継続定期券は、以下のとおりです。
- 通勤定期券
ご使用中の通勤定期券または有効期間終了から1年以内の通勤定期券 - 通学定期券
ご使用中の通学定期券または有効期間終了から2か月以内の通学定期券
※お持ちの定期券がご使用中の場合は、有効期間終了の翌日から継続して使用できる定期券を発行します。有効期間終了の14日前からご購入いただけます。
※お持ちの定期券の有効期間が終了している場合は、購入日から7日先までの間で希望する開始日が選べます。
それぞれの対象期間を過ぎているものは、新規購入手続きをお願いいたします。
2.定期券WEB予約サービスで登録済みの定期券
定期券WEB予約の入力完了時に発行された予約番号と生年月日を入力してください。
磁気定期券からIC定期券への発行替えもできます
ご使用中の通勤定期券、通学定期券(大人・小児)を「磁気」定期券から「IC」定期券へ発行替することができます。 定期券対応のICカードをご持参のうえ、お手続きしてください。
設置場所
地下鉄各駅
始発~終電(クレジット決済=始発~23:30/ICOCA定期=始発~0:50)
阪神御影駅前(バスターミナル北側)
神戸市東灘区御影中町3丁目1-23
平日・土曜 7:30~19:00
日曜・祝日 10:00~16:30
プリコ六甲道(中央館1階)
神戸市灘区永手町4-1-1
平日・土曜 10:00~19:00
日曜・祝日 10:00~16:30
お支払方法
現金 | クレジット決済 | PiTaPa決済 | |
---|---|---|---|
磁気定期 | ◯ | ◯ | × |
ICOCA定期 | ◯ | ◯ | × |
PiTaPa定期 | ◯ | ◯ | ◯ |
※クレジット決済のご利用は、始発から23時30分までです。
※ICOCA定期の発売は、始発から0時50分まで行っています。
ご利用にあたっての注意点
- 敬老、特別割引、実習用などの定期券は、係員のいる定期券発売所でお手続を行ってください。
新規購入の定期券、U-15定期券、学期定期券、年度をまたぐ通学定期券などは、定期券WEB予約サービスで事前に予約手続きを行うことで、自動定期券発売機での購入も可能です。 - 通学定期券は同じ年度内(4月1日から翌年の3月31日)に限り、継続購入ができます。新年度に初めて通学定期券をご購入される場合は、通学証明書、学生手帳などを確認する必要があるため、定期券WEB予約サービスで事前にご登録いただくか、係員のいる定期券発売所へお越しください。
- 払戻し、乗車区間の変更や再発行はできません。係員のいる定期券発売所でお手続きください。
- ご購入いただけるのは神戸市交通局で発行した定期券に限ります。