WEB定期券予約サービスのよくあるお問い合わせ

予約は利用開始日の1カ月前から可能です。購入は使用開始日の14日前からです。

1学期定期券(4/8~7/20)は3月26日から購入可能となります。

3月中にWEB予約された新・中学1年生の方

定期券WEB予約システムでは登録された生年月日で「小児」あるいは「大人」の区分を設定して定期券を発行いたします。小学校を卒業された方でも、3月31日までは「小児」区分となり、中学入学後に使用する「大人」定期を3月中に発行することができません。
このため、3月中にWEB予約された場合、4月1日以降に自動定期券発売機でご購入いただくようお願いいたします。

会員登録、年会費は不要です。

インターネットなどの通信にかかる費用はお客様のご負担となります。

通学定期券は自宅最寄り駅から学校最寄り駅の区間にて発行する定期券であるため、下宿先など定期券を利用する時点の住所が分かる書類をご用意ください。

下宿先の場合の書類例
・下宿先住所への郵便物(名義人様宛のもの。宛名が異なる場合は「下宿先」と書き足してください)
・下宿先住所が分かる賃貸借契約書の写し

保護者の方が予約いただけます。
ただし、通学定期券をご使用になる方(お子様)の名義で予約を行い、必要な書類をアップロードしてください。
なお、クレジットカード決済をご利用の場合は、カード名義人の方が自動定期券発売機で購入してください。

間違った予約をキャンセルすることはできませんので、新たに予約を行ってください。

間違って予約した情報は一定期間経過後、自動的に取り消されます。

定期券の期間(1か月・3か月・6か月)は、自動定期券発売機の購入時に選択していただくことになります。学期定期券の学期(1学期・2学期・3学期)についても、購入時に選択してください。

定期券の期間(1か月・3か月・6か月)は、自動定期券発売機の購入時に選択していただくことになります。学期定期券の学期(1学期・2学期・3学期)についても、購入時に選択してください。

市バスは券種、地下鉄は駅名を選んでご確認ください。

市バスー地下鉄の連絡定期券は、地下鉄からご確認ください。

予約番号が無い場合、定期券はご購入いただけません。お手数ですが、新たに予約を行ってください。

予約時に支払い・クレジット決済はできません。自動定期券発売機で購入される際に、現金、クレジット、PiTaPa決済にてお支払いください。

通勤定期券で「地下鉄単独」「地下鉄と他鉄道との連絡」の場合、予約が完了した時点で、購入可能となります。承認通知は送信されません。

承認後、予約時に入力した通用開始日までに購入してください(通用開始日の14日前から購入可能)。

なお、通用開始日を過ぎた場合でも、予約日から1カ月間は購入可能です。1カ月を過ぎた場合は、再度、予約を行ってください。

定期券WEB予約サービスでは定期券の区間変更や払戻しはできません。係員のいる定期券発売所にてお手続きください。

PiTaPaカードには「カナ大文字」の姓名が登録されています。必ず「カナ大文字」でお名前を入力してください。「英字」や「漢字」で入力された場合、定期券を発行することができません。

 

お電話でのお問い合わせ

地下鉄三宮駅定期券発売所
TEL:078-392-2571
営業時間:平日・土曜 7時30分~19時30分/日曜・祝日 10時~17時