地下鉄ポイントサービスの導入

地下鉄ポイントサービスとは
駅券売機で利用登録したICOCAで、地下鉄の同一運賃区間を所定の回数以上利用いただくと、1か月間の利用額に応じたポイントが付与されます。
付与されたポイントは、翌月中旬以降に駅の券売機でICOCAにチャージしていただくことで還元されます。
普段のご乗車やお買い物に、是非ご利用ください。
こどもICOCA、モバイルICOCA/Apple PayのICOCA、SMART ICOCA、KIPS ICOCAを含みます
阪神電気鉄道(神戸高速線を含む)、阪急電鉄、能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸電鉄が実施しているポイントサービスと連携しています。
ご利用方法
- 事前に駅の券売機でICOCAに利用登録(無料)が必要です。
- 地下鉄各駅券売機のポイント登録画面から「氏名」「生年月日「電話番号」の入力が必要です
- 登録いただいた月のご利用分から、ポイント付与の対象となります
- ポイントの利用は、駅の券売機でお客様によるチャージが必要です
利用登録ができるICOCA
- 普通ポイント
同一運賃区間を月11回以上乗車した場合に、11回目以降の運賃の10%を付与 - 昼間ポイント
10時から16時の間、または土休日に同一運賃区間を月6回以上乗車した場合、6回目以降の運賃の10%を付与 - 土休日ポイント
土休日に同一運賃区間を月6回以上乗車した場合、6回目以降の運賃の20%を付与
地下鉄ポイントのご利用例
他社ポイントサービスとの連携について
本サービスと同様のサービスを実施する阪神電鉄(神戸高速線を含む)、阪急電鉄、山陽電鉄、能勢電鉄、神戸電鉄(以下、連携各社)のポイントサービスと連携しています。
市営地下鉄のポイント還元サービスに利用登録すると、連携各社のポイントサービスにも適用され、各社の乗車利用に応じてポイントが還元されます。また、各社で貯まったポイントをまとめて駅の券売機でICOCAにチャージすることができます。
阪神電車ポイント還元サービス 利用規約
阪急電車ポイント還元サービス 利用規約
山陽電車ポイント還元サービス 利用規約
能勢電車ポイント還元サービス 利用規約
神戸電鉄ポイント還元サービス 利用規約
よくあるご質問
よくある質問は以下のページからご覧ください。
乗車券の発売終了について
地下鉄回数券、市バス・地下鉄NEW Uラインカード、地下鉄磁気定期券の発売を終了しました。
「ICOCA」「モバイルICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。Apple、Apple Payは、Apple Inc.の登録商標です。