地下鉄の料金・定期券
■乗車料金・定期券・ICカード、定期券発売所・WEB予約などはこちらから
-
駅間の距離が3kmまでの区間を「1区」、次に7kmまでを「2区」とし、順次設定しています。
また、新神戸~谷上駅間が含まれる区間は、上記区間に北神線の距離を加算しています。(例:北神線+1区)
以下のページで、詳細をご確認いただけます。
料金
地下鉄各駅乗車料金表 (普通料金・回数券)
小児料金について
対象者
1才以上12才未満(12才の小学生を含む)
料金
大人料金の半額(10円未満は四捨五入)
ただし北神線+2区、北神線+3区、北神線+6区、北神線+8区は10円未満の端数を切り捨て
同伴する6才未満の料金
6才(小学生)以上の方が同伴する幼児(1才から小学校入学前の6才まで)は、同伴者1人につき2人まで無料
1才未満の幼児についてはすべて無料
障害者の方の料金 について
対象者
- 第1種身体障害者・第1種知的障害者本人及び同乗する介護人
- 小児の第2種身体障害者・第2種知的障害者本人及び同乗する介護人
- 大人の第2種身体障害者・第2種知的障害者の方が神戸電鉄へ連絡乗車をされる場合は、第1種が対象で介護人が必ず同乗する必要があります。
料金
- 大人:普通料金の半額(10円未満の端数を切り上げ)
ただし北神線+2区、北神線+3区、北神線+6区、北神線+8区は10円未満の端数を切り捨て
- 小児:小児料金の半額(10円未満の端数を切り上げ)
ただし北神線+2区、北神線+3区、北神線+4区、北神線+5区、北神線+8区は10円未満の端数を切り捨て
利用方法
降車時に乗務員に身体障害者手帳、療育手帳(スマートフォンアプリ ミライロID を含む)の提示が必要です
料金についてのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
市バス・地下鉄お客様サービスコーナー
TEL:078-321-0484
営業時間:9:00~19:00
定期券
定期券の種類
通勤定期
ご希望の乗車区間・経路をどなたでもご購入いただけます。
通学定期
通学のために乗車されるお客様の自宅の最寄駅・バス停留所と学校の最寄駅・バス停留所の乗車区間に限りご購入いただけます。
U-15定期
中学生以下の人を対象に、塾や習い事などで地下鉄を利用する場合、ご希望の乗車区間・経路で「U-15定期券」を通学定期券と同額でご購入いただけます。
特別割引定期
身体障害者手帳または療育手帳(スマートフォンアプリ ミライロID を含む)をご提示のうえ、ご購入いただけます。
敬老定期
神戸市敬老ICパス(敬老優待乗車証)をお持ちの方を対象に、地下鉄・市バスの大人(通勤)定期券を半額でご購入いただけます。
地下鉄各駅定期券料金表
地下鉄ゾーン定期券
西神・山手線に加え、海岸線も定期乗降をする場合に便利な「ゾーン定期券」も発売しています。

1ヵ月 | 3ヵ月 | 6ヵ月 | |
---|---|---|---|
西神中央 ~新神戸 |
16,550 | 47,170 | 89,370 |
伊川谷 ~新神戸 |
15,280 | 43,550 | 82,520 |
総合運動公園 ~新神戸 |
14,000 | 39,900 | 75,600 |
妙法寺 ~新神戸 |
12,730 | 36,290 | 68,750 |
板宿 ~新神戸 |
11,030 | 31,440 | 59,570 |
地下鉄定期券2WAY(ツーウェイ)サービス
「新長田~三宮」または「新長田~三宮・花時計前」間を含む定期券をお持ちの場合、「新長田」「三宮」「三宮・花時計前」での乗降に限り、西神・山手線でも海岸線でも使用することができます。

定期券および回数券の払戻し
定期券についてのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
地下鉄三宮駅定期券発売所
TEL:078-392-2571
営業時間:平日・土曜 7時30分~19時30分/日曜・祝日10時~17時
地下鉄料金のお得情報
普通料金・定期券料金の割引やポイントサービスがあります。詳しくは以下をご覧ください。