
エコファミリー制度
エコファミリー制度とは、市バス・地下鉄の乗車料金が、大人1人につき、子ども2名まで無料になる制度です。乗車券やICカードの購入をせずに乗車できます。
利用方法
・神戸市営地下鉄の場合
①小学生以下のお子様と、同行する大人の方が一緒に駅窓口にお越しください。
②大人の方の乗車券を窓口の係員にご提示のうえ「エコファミリーです」とお伝えください。
③係員が大人の方の乗車券を確認後、お子様の無料乗車券をお渡しいたします。
④自動改札機より入場し、一緒に同じ駅までご乗車ください。
・神戸市バスの場合
①大人の運賃代を先に支払います。
②子どもの降車時に、バス運転手に「エコファミリーです」と伝えましょう。
※共同運行路線では、他社のバスはエコファミリー制度の対象外となります。ご注意ください。
※神姫バス(山手線)・山陽バス(特15・S15・57)・神姫バス(24・71・75系統))も対象です
・神戸電鉄から神戸市営地下鉄に乗り継ぐ場合
乗車時:神戸電鉄の駅で、対象のお子様の「谷上駅」までの小児乗車券を購入してください。
降車時:神戸市営地下鉄の駅で、駅係員に「エコファミリーです」と言って小児乗車券を提出してください。
・神戸市営地下鉄から神戸電鉄へ乗り越す場合
乗車時:神戸市営地下鉄の駅で、駅係員に「エコファミリーです」と伝えて、対象のお子様の乗車券を受け取ってください。
降車時:神戸電鉄の降車駅にて乗り越し精算をしてください。(神戸電鉄「谷上駅」から降車駅までの運賃が必要です)
地下鉄海岸線中学生以下フリーパス
中学生以下の子どもを対象に、地下鉄海岸線を無料で乗れるフリーパスです。申し込みは定期券発売所だけでなく、スマートフォンでの事前申請も可能です。
市バス&地下鉄のおでかけにピッタリなスポット3選
こべっこランド

18歳未満の子どもたちが遊び場として利用できる、大型の児童センターです。大きな遊具をはじめ、スポーツや料理教室など、様々な体験型の講座・イベントもたくさん実施されています。また、発達がゆっくりな子どもたちを支援し、子どもたちの遊び・学びを通して心身が健やかに育つためのサポートを行っています。


児童センターですので、入館料は無料です。中に入ると、天井が高く、開放感あふれる空間が広がります。カラフルな遊具や階段よりも高いネット遊具など、遊び心あるアイテムに子どもたちも釘付け!赤ちゃんが遊べる「あかちゃんるーむ」や小さい子どもが遊べる「ぷれいるーむ」もあるので、子どもの年代問わず安心安全に利用できます。
こべっこランド
- 住所
- 神戸市兵庫区上庄通1-1-43
- 開館時間
- 9:30~17:00(貸室等は20:00まで)
- 定休日
- 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
- アクセス
- 地下鉄海岸線「和田岬駅」から徒歩約5分
市バス3・9系統「今出在家」から徒歩約3分 - お問い合わせ
- 078-958-8011
東遊園地

元々は、居留地に住む外国人のためのレクリエーション・グラウンドとして誕生し、その後、1922年に旧居留地の東に位置することから「東遊園地」と呼ばれるようになりました。2023年4月には約2年間の再整備を経てリニューアルし、市民の憩いの場として、また様々なイベントが開催される賑わいの場として、多くの人たちに利用されています。エリア内には子どもたちの好奇心を誘う「こども本の森 神戸」もあります。


「生産者と消費者を継続的につなぐ」をコンセプトに、神戸市内を中心とした旬の食材や、農家と飲食店がコラボした商品などを販売する人気イベント『EAT LOCAL KOBE FARMERS MARKET』の開催地としても親しまれています。その他にも『ルミナリエ』や『NIGHT PICNIC』など、多くの人が集るイベントが盛りだくさんです。
東遊園地
- 住所
- 神戸市中央区加納町6-4-1
- アクセス
- 地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」4番出口から徒歩約6分
地下鉄西神・山手線「三宮駅」東出口4から徒歩約13分
市バス29系統「東遊園地前」下車すぐ - お問い合わせ
- 078-771-7498(神戸市/8:45~17:30)
神戸須磨シーワールド

2024年6月1日に神戸市須磨区にグランドオープンした、神戸須磨シーワールド。学びと遊びを融合した「つながる」エデュテイメント水族館をコンセプトに、見て、ふれて、体験できる様々なプログラムが楽しめます。生きものたちを見るだけではなく、来館者が海の生きものたちとより深く関わることで、学びと感動が生まれるような体験ができることを目指しています。


遊びに来たら絶対に見ておくべきところは、オルカパフォーマンス。ここは西日本で唯一、シャチのパフォーマンスを見ることができる水族館であり、シャチが大きな体でジャンプをする姿は圧巻です。他にもイルカとふれあえる「ドルフィンビーチ」や瀬戸内海の魚など生きものたちを間近で見れる「アクアライブ」があります。
4月1日から「神戸市営地下鉄・山陽・神戸須磨シーワールド 往復デジタル乗車券」を販売しています。地下鉄各駅から板宿駅または山陽電車板宿駅~月見山駅間の往復乗車券と、神戸須磨シーワールドの入館券がセットになったお得な乗車券です。
神戸須磨シーワールド
- 住所
- 神戸市須磨区若宮町1-3-5
- 営業時間
- 10:00~18:00
※時期により変動あり - 定休日
- 不定休
- アクセス
- 市バス10・81系統「若宮町」から徒歩約1分
- お問い合わせ
- 078-731-7301
マイカーではなく、市バスや地下鉄などの公共交通機関を利用することで、環境への負荷を軽減することができます。2022年度(令和4年度)末時点で、延べ1,832万人の方に利用いただきました。
これによる二酸化炭素の抑制効果は、約6,634トン。1日あたりに換算すると、甲子園球場6.1個分の森が吸収する二酸化炭素の量に相当するんです!
ぜひ市バス&地下鉄を使って、おトク&エコに春のおでかけを楽しんでください。
沿線NAVI編集部
神戸市交通局から委託を受けた民間企業が運営しています。神戸市交通局沿線の魅力や、市バス・地下鉄を身近に感じていただける情報をお届けしています。